|
|
 |
○グループホームについて
グループホームは、正式には「認知症対応型共同生活介護」と呼ばれており、
介護保険の地域密着型サービスの1つとして定められています。
要支援2、要介護1〜5の方が利用可能です。
認知症により自立した生活が困難になった方々に対して、小人数(5〜9名)で共同生活を送りながら食事の支度やそうじ、洗濯などをスタッフと一緒に行う、家庭的で落ち
着いた雰囲気の施設です。使い慣れた家具や思い出のものなどを居室に持ち込む事で、認知症の進行をやわらげ、安心と自分らしさの生活を送って頂きます。
長年住み慣れた環境に近い施設です。
日常生活で行っている食事や掃除等すべての動作を生活リハビリといいます。
生活リハビリを利用者の方に積極的に行って頂き、生きる楽しみ・やりがい等を作れるよう支援します。もちろん、一人一人状態に合わせて介護スタッフがお手
伝いをいたします。
|
○施設概要
定員 |
18名(2ユニット) |
居室 |
18床(1床あたり、9.72u) |
浴室 |
一般個浴 |
|
○施設写真 |
居室 |
浴室 |

お好きな家具を置いて、自分の部屋を作ってください。 |

お一人ずつゆっくり入っていただけます。 |
|
○サービス内容 |
○食事
管理栄養士監修のもと、当施設内厨房で作った食事です。食事に対する個別対応
も行っております。
4
月 |
花見
弁当、選択食 |
10
月 |
開設
記念日、選択食 |
5
月 |
母の日、選択食 |
11
月 |
文化の日、選択食 |
6
月 |
父の日、選択食 |
12
月 |
クリスマス、年越献立、選択食 |
7
月 |
七夕、選択食 |
1
月 |
おせち料理、選択食(にぎり寿司) |
8
月 |
土用丑の日、選択食 |
2
月 |
節分、選択食(おやつ) |
9
月 |
敬老の日、選択食 |
3
月 |
ひな祭り、春分の日、選択食 |
○レクリエーション
四季の行事(七夕やクリスマス)やゲーム、リハビリ体操など楽しく過ごせる時間を提供します。また、外出(お花見など)ややおやつ作りレクなども行っています。
|
○ご利用料金表(1日あたり)
|
1割 |
2割 |
3割 |
要支援2 |
763円 |
1,526円 |
2,289円 |
要介護1 |
768円 |
1,535円 |
2,302円 |
要介護2 |
804円 |
1,607円 |
2,410円 |
要介護3 |
828円 |
1,656円 |
2,484円 |
要介護4 |
845円 |
1,689円 |
2,533円 |
要介護5 |
861円 |
1,722円 |
2,582円 |
*その他加算 |
1割 |
2割 |
3割 |
医療連携体制加算T |
40円 |
80円 |
120円 |
サービス提供体制強化加算Tイ |
19円 |
37円 |
56円 |
初期加算 |
31円 |
62円 |
93円 |
介護職員処遇改善加算T |
1ヶ月のサービス実績の合計に11.1%を乗じた額 |
※その他対象となる方のみに係る加算があります。
*介護保険外実費料金 |
食費 |
1,500円 (朝300円、昼(おやつ含)・夕600円) |
居室費 |
2,000円 |
水道光熱費 |
500円 |
共益費 |
400円 |
洗濯代等 |
100円 |
特別な食事代 |
行事食等特別な献立を提供する場合 |
500円 |
電気代 |
テレビ等持込料など |
50円 |
オムツ、日用品費、理美容、行政手続き代行、医療費立替など |
実費 |
|
○1日の流れ
・・・ 7:30〜
・・・ 10:00〜 ・・・・ 12:00〜 ・・・ 14:00〜 ・・・・ 18:00〜 ・・・ |
起床
・排泄介助
・整容介助 |
朝食 |
レクリエーション
・体操
・ゲーム
・歌唱 |
昼食
・口腔ケア |
入浴
・外出
・趣味活動 |
夕食
・排泄介助
・整容介助
・入床介助 |
就寝 |
|
|
|